2015年11月21日
マイナンバー6
従業員の健康保険や厚生年金の加入手続を行ったり、給料から源泉徴収して税金を納めたりしています。
また、証券会社や保険会社等の金融機 関でも、利金・配当金・保険金等の税務処理を行っています。
平成28年1月以降(厚生年 金、健康保険は平成29年1月以降)は、これらの手続を行うためにマイナンバー
が必要となります。そのため、企業や団体にお勤めの方や金融機関とお取引がある方は、勤務先や金融
機関にご本人やご家族のマイナンバーを提示する必要があります。

また、民間企業が外部の方に講演や原稿の執筆を依頼し、報酬を支払う場合、報酬から税 金の源泉徴収を
しなければいけません。
そのため、こうした外部の方からもマイナンバーを提供してもらう必要があります。
上通写真館 277-1600
また、証券会社や保険会社等の金融機 関でも、利金・配当金・保険金等の税務処理を行っています。
平成28年1月以降(厚生年 金、健康保険は平成29年1月以降)は、これらの手続を行うためにマイナンバー
が必要となります。そのため、企業や団体にお勤めの方や金融機関とお取引がある方は、勤務先や金融
機関にご本人やご家族のマイナンバーを提示する必要があります。

また、民間企業が外部の方に講演や原稿の執筆を依頼し、報酬を支払う場合、報酬から税 金の源泉徴収を
しなければいけません。
そのため、こうした外部の方からもマイナンバーを提供してもらう必要があります。
上通写真館 277-1600
Posted by ウィン at
13:17
│Comments(0)
2015年11月19日
マイナンバー5
平成28年1月からマイナンバー利用が始まります。
社会保障、税、災害対策の行政手続にマイナンバーが必要になります。
マイナンバーは社会保障、税、災害対策の中でも、法律や自治体の条例
で定められた行政手続でしか使用することはできないという事です。

上通写真館 096-277-1600
社会保障、税、災害対策の行政手続にマイナンバーが必要になります。
マイナンバーは社会保障、税、災害対策の中でも、法律や自治体の条例
で定められた行政手続でしか使用することはできないという事です。

上通写真館 096-277-1600
2015年11月18日
マイナンバー4
すでに、受け取られた方もいらっしゃると思いますが、
平成27年10月以降、住民票を有する国民の皆様一人一人に12桁のマイナンバー(個人番号)が通知され
ます。
市区町村から、原則として住民票に登録されている住所あてにマイナンバーが記載された「通知カード」
を送ることによって行われます。
マイナンバーは一生使うものです。 マイナンバーが漏えいして、不正に使われるおそれがある場合を
除いて、番号は一生変更さ れませんので、マイナンバーはぜひ大切にしてください。
法人には、1法人1つの法人番号(13桁)が指定され、どなたでも自由に使用できます。

自分にも、昨日、熊本市マイナンバーセンターから簡易書類で届きました。
残念ながら留守をしてたので、不在連絡票で、まだ、ナンバーの確認が出来てません。
近々、受け取りに行くかして対応したいと思います。
上通写真館 277-1600
平成27年10月以降、住民票を有する国民の皆様一人一人に12桁のマイナンバー(個人番号)が通知され
ます。
市区町村から、原則として住民票に登録されている住所あてにマイナンバーが記載された「通知カード」
を送ることによって行われます。
マイナンバーは一生使うものです。 マイナンバーが漏えいして、不正に使われるおそれがある場合を
除いて、番号は一生変更さ れませんので、マイナンバーはぜひ大切にしてください。
法人には、1法人1つの法人番号(13桁)が指定され、どなたでも自由に使用できます。

自分にも、昨日、熊本市マイナンバーセンターから簡易書類で届きました。
残念ながら留守をしてたので、不在連絡票で、まだ、ナンバーの確認が出来てません。
近々、受け取りに行くかして対応したいと思います。
上通写真館 277-1600
2015年11月16日
マイナンバー3
3つ目の柱は「公平・公正な社会の実現」
国民の所得状況等が把握しやすくなり
税や社会保障の負担を不当に免れることや不正受給の防止
さらに本当に困っている方へのきめ細かな支援が可能になります。
公平、公正な社会の実現、弱者を救う社会であってほしいです。
上通写真館 096-277-1600
※ 総務省のHPから抜粋してます。
国民の所得状況等が把握しやすくなり
税や社会保障の負担を不当に免れることや不正受給の防止
さらに本当に困っている方へのきめ細かな支援が可能になります。
公平、公正な社会の実現、弱者を救う社会であってほしいです。
上通写真館 096-277-1600
※ 総務省のHPから抜粋してます。
Posted by ウィン at
17:33
│Comments(0)
2015年11月15日
マイナンバー2
マイナンバー二つ目の柱は、
「行政の効率化」
マイナンバー制度の導入後は、国や地方公共団体等での手続で、個人番号の提示、申請書への記載などが求められます。
国や地方公共団体の間で情報連携が始まると、これまで相当な時間がかかっていた情報の照合、転記等に要する時間・労力が大幅に削減され、手続が正確でスムーズになります。
上通写真館 096-277-1600
「行政の効率化」
マイナンバー制度の導入後は、国や地方公共団体等での手続で、個人番号の提示、申請書への記載などが求められます。
国や地方公共団体の間で情報連携が始まると、これまで相当な時間がかかっていた情報の照合、転記等に要する時間・労力が大幅に削減され、手続が正確でスムーズになります。
上通写真館 096-277-1600
2015年11月14日
マイナンバー
いま、いろいろと話題に上がっているマイナンバー!!
自分も良く理解できていない所があるので、ブログアップしながら勉強したいと思います。
マイナンバーとは、3つの柱で成り立っているみたいです。
一つ目の柱は「公平・公正な社会の実現」
所得や他の行政サービスの受給状態を把握しやすくなるため
負担を不当に免れることや給付を不正に受けることを防止するとともに、
本当に困った方にきめ細やかな支援を行うことができます。
上通写真館 096-277-1600
自分も良く理解できていない所があるので、ブログアップしながら勉強したいと思います。
マイナンバーとは、3つの柱で成り立っているみたいです。
一つ目の柱は「公平・公正な社会の実現」
所得や他の行政サービスの受給状態を把握しやすくなるため
負担を不当に免れることや給付を不正に受けることを防止するとともに、
本当に困った方にきめ細やかな支援を行うことができます。
上通写真館 096-277-1600